自分が作成したWebサービスを公開するにあたり、VPSを契約しました。
レンタルサーバーだと、契約してすぐに自分のURLをもらえてファイルをアップロードして公開・・・と簡単にできるんだけど、VPSだとそうはいかない。契約すると自分専用のIPアドレスはもらえるんだけど、http接続については自分で設定しなければいけない。
その辺のやり方とか全くわからない状態ではあったけれど、 さくらVPSで2週間のお試し期間があったので、最悪無理そうなら試用期間中に辞めればいいや~とVPSを契約しました。
VPS契約したらまずすること
VPS初心者さんが見ていたらぜひ知ってほしいんだけど、VPS契約してまずすることは「ファイルをアップしてhttp接続で見れるようにして・・・」ではないということ!
簡単にログインできてしまう状態だと、サーバを乗っ取られる可能性が高いということ。
その辺の初期設定については ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第二回「サーバーをさわってみよう!」 を参考にして私は進めました。すごくわかりやすいサイトでした。・・・が、それにも関わらず躓いてしまうことがちょこちょこあったので、今後その躓いた内容もブログに残していこうと思います。