bookmark_borderWordPressのパーマリンクにindex.phpが入る

いつの間にかブログのURLが “https://enlico.net/index.php/blog” になっていました。
(前は”https://enlico.net/blog”だった)

投稿の各ページも “https://enlico.net/index.php/(ポスト名)” になっている・・・。

設定→パーマリンク設定から確認すると、カスタム構造が選択されており、「index.php/%postname%/」になっている。

他の設定にしたりindex.phpを消すと、なぜかブログページにアクセスした際に404エラーとなってしまう。

なぜ!?
と色々調べて試したところ、無事解決したので記事を残す。


解決に導いてくれたのはこちらの記事。

WordPressのパーマリンクからindex.phpを消す方法

Apacheの設定ファイル、httpd.confを弄るみたい。

まずはhttpd.conf内からWordpressの.htaccessファイルがあるディレクトリのAllowOverrideを探し、NoneからAllに変更する。

私の環境ではWordpressは/var/www/html/に入っているので、

<Directory "/var/www/html">
・・・
  AllowOverride None
・・・
</Directory>

を探して、NoneとなっているところをAllに変更して保存しました。

変更したら、念のためhttpd.confのバックアップを取っておいてから

service httpd restart

でApacheを再起動。

そして再度ブログページを開いてみると、URLが”https://enlico.net/blog”に変わりました!

投稿の各ページも “https://enlico.net/blog/(ポスト名)”になっており、パーマリンク設定も投稿名「https://enlico.net/sample-post/」が選択されていました。

なぜ変わったのか、いつ変わったのか分からないけれど無事に解決して良かった。